ズボラでも簡単!推し活グッズの断捨離を7ステップでわかりやすく解説

こんにちは、推し活部員のてんむすです!

「買うつもりはなかったのに、気づいたら推しグッズを買っていた…!」
「推しグッズをみると反射的に買っちゃう」

こんな経験ありますよね。

今回はそんな悩みを持つヲタクさんに向けて、
推しグッズの断捨離が、簡単にできる方法をご紹介します!

推しグッズの断捨離は普通の断捨離と少し違うから、
見ておいて損はないよ!

こんな人におすすめ

  • 推し活グッズが増えてきたから、整理の仕方が知りたい
  • 推し活グッズが多すぎて、どこから手をつけたらよいか悩んでいる
  • 推し活グッズの断捨離で、捨てるものが一生決まらず困っている
目次

断捨離ってやったほうがいいの?

断捨離をやる理由

推し活を続けていると、推しグッズが部屋いっぱいに溜まってしまいます。

推しに囲まれる生活は幸せですが、

部屋が狭くなる、ものを無くしてイライラする等のデメリットもあります。

推しグッズの断捨離を行うことで、
部屋の掃除をしながら、ストレス解消にもつながります!

断捨離をする3つのメリット

1. 自分にとって必要なものが整理できる

「なんとなく買ったけど、1回しか使ってないな…」
「ずっと押入れにしまっていたけど、買った理由忘れちゃった」

特にこういった経験がある人は今から断捨離をはじめて、
自分にとって本当に必要なものは何か知っておくと無駄な買い物をせず便利です!

2. 決断力がアップし、無駄づかいが減る

必要か不必要かを判断することで、
決断力がアップし、無駄な買い物をすることがなくなります。

現場に行った時も、雰囲気に流されて必要以上にグッズを買うことが減り、
行きたいライブの遠征費や、その他の費用にお金を使うことができます!

3. お金が貯まる

何も考えずにグッズを買ったり、ライブに行っていたときより、
計画的で無理のない推し活が楽しめます!

推しに貢ぐことに疲れて”推し疲れ”になるヲタクさんが話題になっている中で、
自分に優しい推し活をする人も増えてきています

簡単にできる!推し活断捨離7つのステップ

STEP

家にあるグッズを一箇所にまとめる

まずは家中に散らばっているグッズを1つの部屋にまとめましょう!

仕分けを簡単で終わらせるためには必須なので、
面倒くさくてもやりましょう!

まとめる理由
  • 仕分けを簡単にするため
  • グッズの量を確かめて、スケジュールを立てるため
  • 押入れの奥やクローゼットの、隠れたグッズを引っ張り出すため

ダンボールにまとめたグッズを年単位で放置とか
あるあるだからね

STEP

断捨離前のビフォー写真を撮る

部屋にまとめた断捨離前のグッズの写真を撮りましょう!

これから捨てるor売るグッズを思い出に残しておきたい人や、
断捨離のビフォーアフターが見たい人は取っておいて損はないです!

STEP

グッズの仕分け基準を決める

グッズの仕分けを行うためには、
先に仕分けの基準を決める必要があります!

まずは取っておくグッズと、手放すグッズに分類しましょう
そのうえでどういった形で手放すのかを事前に決めます。

グッズの手放し方
  • メルカリ等のフリマアプリで出品する
  • ヲタク友達に譲る
  • そのままゴミとして捨てる

私はグッズを整理する収納棚が欲しかったから、
それを買うためのお金がほしくてメルカリに出品したよ!

STEP

仕分けを行う

断捨離をはじめた人が一番失敗するステップです。

仕分けに失敗するとせっかく断捨離したのに、
グッズが大量に残って部屋がすぐに狭くなってしまいます。

失敗しないポイントは”必要だから取っておくもの”を見極めることです!

仕分けを行う際はできるだけ悩みすぎず、
見極めるポイントに当てはまっているかで決めることをおすすめします!

どうしても決められないものだけ、後で決める時間をつくりましょう。

見極めるポイント
  • 見た瞬間にときめきを感じたか
  • グッズ自体に愛着はあるか
  • 作品に対しての熱量はどれくらいあるか
  • 実用的に使えるか、普段使いできるか
STEP

取っておくグッズを整理をする

取っておくグッズを仕分けした後の断捨離もやっておくべきです!

例えば取っておくグッズの中にCDがあった場合、
ケースは捨ててCDのみ取っておくことで省スペース化ができます。

取っておくグッズでも省スペース化できるものは多いので、
一部だけあればよいグッズを整理してみましょう!

通常盤ならケース必要ないって人とか、
コレクション欲が高くない人にはおすすめです!

STEP

手放すグッズを出品する / 譲る / 捨てる

出品する場合

出品予定のグッズの写真を撮り、グッズの状態をフリマアプリ上で入力します。
購入の連絡が入り次第、グッズを包装して郵送します。

譲る場合

譲る予定のヲタク友達さんに連絡を入れ、
予定の合う日にグッズを受け取ってもらいましょう。

譲る予定のグッズの写真をヲタク友達さんに送っておき、
事前に荷物の量を伝えておくとスムーズに譲り渡しができます!

捨てる場合

グッズ丸見えのままゴミ袋に入っているのは良くないので、
できるだけ目立たないように小分けにして捨てるようにしましょう。

その際地域の分別ルールに従って捨てるよう、注意しましょう!

STEP

ビフォー写真を見比べる

部屋は綺麗になって、収納スペースも増えてスッキリ!
断捨離ハイの気持ちのまま、断捨離アフターの写真を撮りましょう。

ビフォーと比べたり、またグッズを片付ける時の参考にしましょう!

ここまで頑張ったの偉すぎる!自分を褒めて!!

断捨離がうまく出来ないときのコツ

“手放すもの”を具体的に決めておく

断捨離がうまく出来ない原因のひとつは、取っておくものが多すぎることです。

「推しのグッズは全部取っておきたい!」
「推し以外のグッズも可愛すぎて手放せない…」

気持ちはわかります!!
ですが断捨離をする上では、よくありません。

取っておくものが多すぎるときの対策は、
手放すものを具体的に決めておくことです。

手放すものを具体的に決めておくと、
仕分けをするときに悩むことが減り、断捨離がしやすくなります。

手放すものの決め方
  • 推し以外のグッズはすべて手放す
  • 推しのグッズでもビジュアルが好みでなかったら手放す
  • ビジュアルが被っているグッズは最低限だけ取っておく
  • 読み返していない漫画は手放す
  • 思い入れのあるグッズだけ取っておく

取っておくグッズでも省スペース化できるものは多い

取っておくグッズの中でも収納にスペースが必要なものは、
省スペース化できるか検討しましょう。

取っておくグッズを省スペース化することで、
断捨離の満足度は高くなります!

省スペース化の参考例
  • 雑誌は推しのイラスト部分だけ切り取る
  • 観賞用のグッズが複数ある場合にはひとつだけ取っておく
  • 持ち歩かない痛バは解体して、取っておきたいグッズだけ残す
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次